全日本フットサル選手権 関西大会の歴代優勝チーム
全日本フットサル選手権関西大会の歴代優勝チーム(全国大会出場チーム)とその時の関西各府県代表チームです。 従来、関西大会は各府県代表1枠の6チームで行われてきました。第18回大会より、各府県1枠(6)+前年度出場枠(2) […]
全日本フットサル選手権関西大会の歴代優勝チーム(全国大会出場チーム)とその時の関西各府県代表チームです。 従来、関西大会は各府県代表1枠の6チームで行われてきました。第18回大会より、各府県1枠(6)+前年度出場枠(2) […]
フュンフバイン(関西フットサルリーグ)の監督をしている頃は、年末からお正月にかけてのこの時期が、とても嫌いだった。 全国各地で行われているリーグ戦が佳境に入り、ほぼ順位が決まってくると、選手は来シーズンのことを考え始める […]
あけましておめでとうございます。 今年はフットサルでもう一度日本一を目指したいと思います。 日本一の部外者。 これを目指していきます。 関西を中心に、できれば日本全国のフットサルを観戦できるようになることを目指していきま […]
※残留争いの間違いをご指摘いただいたので、12/12(月)修正しました。 関西フットサルリーグ1部が本日行われ、残すところあと1節(12/24(土)高砂市総合体育館)となった。 SuperSports XEBIO 関西フ […]
今日もあの人が審判か・・・。 最近、会場へ足を運んでライブで見たフットサルの試合。 まったく別の日に別の会場で行われた3試合すべてに、ある一人のレフェリーが審判を務めておられた。 たまたま見に行った試合に、3戦続けて同じ […]
有難いことにこんなしょぼくれた男にも、今でも時々、監督のオファーは来る。 もちろんアマチュアフットサルチームの監督の話。報酬などもちろん無い。オファーなどと格好つけて書いたが、誘い方ももっと軽いものだ。 それでもやはり、 […]
数年前に、「サルトト」というフットサルの勝敗予想ゲームのサービスがあったのをご存知だろうか。 フットサルネットという老舗情報サイトが提供していたサービスで、Fリーグなどの試合の勝敗を予想してポイントを稼ぎ、高得点者にはフ […]
競技フットサルの運営の中心にいる時期は、とても窮屈だった。 縦社会の典型ともいえる組織の端くれにいたので、発言や行動が上から制限されることも多かった。僕はブログなどで比較的なんでも発信してしまう方だったので、よく注意もさ […]
自分のフットサル場を建てたい。 フットサルに真剣に携わる方なら、一度は考えたことがあるだろう。僕も多くの皆さんと同様に、自分のフットサル場を建てたいと考えていた。 2010年当時、京都府社会人の3部リーグは民間フットサル […]
2009年から2012年の4シーズン、僕は京都府フットサル社会人選抜の監督を務めた。 結果から言うと、2度の全国大会出場(うち2010年に優勝)と2度の関西大会敗退だったが、そのメンバー選出には、僕なりのこだわりがあった […]
チームの数は増えた。しかし、若手は思っていた以上に育たなかった。 2005年頃からウェブサイトを充実させてきたことと、現理事の佐野さんのご尽力のおかげで、京都府の社会人チームの数は格段に増えた。2002年頃と比べると、2 […]
テトリスみたいだな。 これは僕が4、5年前まで京都府リーグを見ていた頃に常々感じていた、率直な感想である。 どの試合もテトリスのようだった。 テトリスは、はじめのうちはブロックがとてもゆっくり落ちてくる。正直、かったるい […]
これは筆者のフットサル監督としてのキャリアで学んだ(と自分では思い込んでる)セオリーです。 勝利後のミーティングはニコニコ祝勝会、負けた試合はダラダラ反省会 勝利チームは、みんな笑顔。 中には笑顔の無いやつもいて、試合に […]