SNS戦略?
マーケティング?
難しいことはよくわからないけど、カッコいい画像を作ってフットボールを盛り上げたいとお考えの皆さんにお届けします。こういう感じのカッコいい画像です。
はじめにお願いしておきたいこと
このサイトを参考に、こういう画像を作ってみようとお考えの皆様にお願いします。
元画像の著作権・肖像権を必ず守ってください。
「ネットから拝借」は著作権侵害であり犯罪です。
こういう画像が、なぜ必要なの?
最近のSNSでは、印象の薄い投稿はフォロワーさんのタイムラインに表示すらしてもらえないようになってしまいました。
スポーツの世界でいうと、普段から戦略的にSNSに投稿していないと、いざ試合の告知やイベントの告知、スクールの告知、選手募集やスタッフ募集などを宣伝したくても、なかなか見てもらえなくなってしまったのです。
近年では動画がもてはやされていますが、動画は簡単にどんなことでも表現できる反面、見る人の時間を奪うので、最後まで見てもらえるハードルが静止画に比べて格段に上がってしまいます。
スポーツのプレー中の写真は、選手がもっとも輝いている瞬間なので、ぜひとも活用したいところなのですが、スポーツ選手の写真って撮るのがめちゃくちゃ難しいんです。被写体からは遠いし、動きが速いからブレるし、アリーナだとなんか黄色っぽく映ったりするし。
良い感じのプレー中の写真が撮れたとして、そのままSNSに載せるよりも、蹴美アート(フットボール選手の写真を切り抜いてかっこいい感じに加工した画像をこう呼んで欲しくて名前を付けました)にしたほうが、インプレッション(多くの人の画面に表示される数)が5~10倍ぐらい上がることが分かりました。(きむ調べ)
ツイッターをされている方は、ご自分のツイートのツイートアクティビティと比較してみてください。スポーツ関連のツイートでエンゲージメント率が10%を超えるツイートをすることがいかに難しいか、わかるでしょう。
蹴美アートを作ってSNSに載せるだけで、僕の実感では5~10倍の人数にアプローチできます。その5~10倍の人たちがシェアとかリツイートもしてくれたら、25~100倍の効果が!
そこまでうまくはいかないまでも、これまでとは雲泥の差が出ることでしょう。
なぜ作り方を公開するの?
僕はこういった画像を作ることで対価を受け取ることもしていますが、一人でやっていても、大きなムーブメントにはならないということが分かりました。世の中には僕よりもはるかに優れた感性を持った人たちが沢山いる。もっとスポーツ界に貢献するためには、公開することが必要だと考えました。
それに、僕が知りうる技術や知識はプロの皆さんからしたら大したことはないのですが、現時点で知っていることを公開することで、もっと知りたかった知識を得ることができるような気がしています。
この蹴美アートの作り方には、無料公開する手順と有料公開する手順とを掲載する予定です。
アプリは何を使うか
使用するアプリケーションは、Adobe (アドビシステムズ社)の、Photoshop(フォトショップ)です。
僕のやり方はパソコン版でしかできないと思います。スマホ版のPhotoshopでは、今のところ作れません。(何かのアプリと組み合わせて作ることはできるかもしれませんが)
手順1. Photoshopをインストール
パソコンにPhotoshopをインストールしてください。(リンクは貼りませんので、ご自分でググってください。)
僕は月額1,078円のフォトプランで、Photoshopを使っています。無料体験版で一度どんなものか使ってみるのも良いでしょう。
手順2.removebgを使って、人物を切り抜く
人物だけを検知して自動で切り抜いてくれる「removebg」というウェブアプリケーションがあります。最初は無料版でよいでしょう。(ちなみに僕は40クレジット/月/月額1,000円ぐらいのプランを使っています)
切り抜きたい画像を、removebgのブラウザ上にドラッグ&ドロップするだけです。洋服や髪の毛も、人物の形に切り抜いてくれます。しかも、Photoshopで使えるファイル形式で。
うまくできないときは、画像が大きすぎるか、ファイル形式が対応していないのでしょう。Photoshopで必要な部分だけを切り抜いて、程よく小さくしてからJPG(ジェイペグ)で保存してやってみてください。
感動しましたか?
僕も初めてやったときは感動しました。
今まで苦労してきたのは何だったんだろうと。
今日はここまでです。
上手くいかない方は、お気軽にご質問ください。
作ってほしいかたはこちら
今日も最後までお読みいただいてありがとうございました。
FixStyleは今、何位??
にほんブログ村フットサルランキング
当ブログはリンクフリーです。
SNSでのシェア・拡散・引用は大歓迎いたします。
なお、フットサルリーグ戦や大会に関する当ブログの内容は、正確性を保証するものではありません。公式サイトをご覧いただくか、リーグ運営者にお問い合わせください。